どうも。猫のくにから来た女です。ライターの仕事を3年半くらい続けています。
「ライターよりブロガーがカッコいい!」
「ブログで収入得ている人でしょ?すご~い!」
わかっているようでわからないのがブログの世界ですよね。
わたしも全然知りませんでした…。
結論から言うと・・・”ブログ書いてる人はみんなブロガー”だと思いますが(笑)
有名芸能人など、ブログ収入を得ている人がいるのは知っていましたが、どうやらかなり誤解してた部分も多かったのです。
今回は収入を得る手段としてのライターとブロガーについて解説します!
ライターとブロガー|収入を得るならどっちを選ぶべきなのか
結論から言います。
一般の方はライターとブロガーのどちらかを仕事と考える場合、収入を確実に得たいならライター一択になります。
ライターとブロガーは文章を書いている点意外ほぼ共通点はありません。
その理由は以下のようになります。
- ライター仕事⇒クライアントから提示された記事を書いて納品する仕事。よほどどのことが無い限り仕事に対しての対価が支払われる
- ブロガー仕事⇒自分が立ち上げたブログのサーバー代など維持費を支払って管理運営。広告を貼っていても見に来てくれる人がいないと収入につながらない
ライター収入は依頼分だけなのに対し、ブロガーは書いた記事はずっと自分の資産のようなもの。アクセスの伸びとともに収入が増えて行く可能性があります。
ライターはお仕事、ブログは”個人の日記”だと思っていました
ライターの仕事を始めたのは、結婚して主婦になってからです。
アメブロでブログもやっていましたが、まわりの友人たちもやっており日常の様子や食べたものの写真を載せたりとまさに「日記」でした。限られた人にしか公開しない系の。
そんな日記系ブログは、全然続きませんでした。それは以下の理由です。
- いわゆるリア充投稿に凹んだ
- ブログをアップしても誰も見に来てくれずいいね!も付かない
- 自分ばかりが相手にいいね!を付けにいく生活に疲れる
良いことだけを書こうとしてたのでネタのない自分に凹み、書けない!と落ち込んでしまって💦
だけどライターの仕事なら「お題」や書く内容が決まっていて”自分を出す必要が無いので”
淡々と続けられました。

書いた分だけ収入も入るしね!
子どもの様子や自分の仕事・趣味などについてのブログを、週3~4回の更新で10年近く続けている友人もいます。あくまでも100%自分や家族の記録として、残すために。
紙に書く日記と違い、画像もそこに残るので宝物のようなブログですよね💕
ライター仕事のクライアントさんに言われた謎の言葉
ライターの仕事を始めて半年くらい経ったころでしょうか。
「●●さんって、自分のブログやってないんですか?」
という質問をされました。そのクライアントさんは、普段は普通のサラリーマン。立ち上げたブログ記事ライティングを私に依頼してきた人です。
正直なぜそんなこと聞くんだろ、わたしのプライベートに興味あるの?とアホな勘違いしてました。そこで、
「ブログですか?あまり更新してないけどやってますよ。アメブロとか普通の日記的な」
すると、
「あ、そうじゃなく今お願いしてるようなサイトを自分で運営してますか?という意味です💦」
運営?サイトを作る?わたしが???
ライターやってるとクライアントさんがブログ運営者なことに気づく
ライターの仕事はクラウドワークスで主にいただいてましたが、クライアントさんは企業だけでなく、ごくごく普通の会社員や学生さんであることに気づきました。
「みなさん、わざわざお金払ってライティングしてもらうのはなぜなんだろう・・・」
クライアントさんに直接聞いてみました。すると以下のような答えが返ってきました
- 以前は自分でブログを書いていたがサイトを複数立ち上げたので外注している
- ブログの運営が成功したのでもっと記事数を増やすために外注している
「説明書的でなく読者に呼びかけるように(ブログ風に)書いた情報を発信して宣伝広告を一緒に貼っているんです。自社製品を売るためのブログなんかもありますね。」
この一言が、芸能人でなくても”仕事としてブログ運営する世界があるんだ”と知った瞬間です。
ライターは雇われて書く人ブロガーは自力で稼ぐ人?
ライターの仕事はクライアントから依頼された文章を書く仕事です。
雇われて書いているので、以下のような流れで報酬が得られます。
- 仕事に応募⇒テストライティングに合格後執筆もしくはスカウトされて執筆
- 記事はクライアント側のものなので、ライターが使いまわしたりできない
- キーワードが与えられ、見出しや構成、ペルソナ設定されてることも多い
- 「ですます調」「友だちに話すようにカジュアル」になど求められる書き方もかわる
ライターはお勤めして上司の指示のもとで書いて稼いでいる感じですね!
ブログは楽して稼げるという大嘘の情報にご注意です
ライターをずっと続けていると話すと、「地道だね」「すごいね」と言われることが多いです。
確かに手間がかかる割に賃金が安い仕事だからでしょう。
でも、実はブロガーとして成功している人は、もっともっと地道に作業を積み上げてきたからこそ収入を得られています。

ライターの比ではないくらい、多くの人が挫折する世界だから💀
それこそ、いつ稼げるラインに達するかわからないのがブログです。定収入を得る手段としては現実的でないと言えるくらい。
だけど、自分だけのブログを運営していく楽しみ、アクセスが増えて行き収入につながったときの喜びはブロガーとして成功した人のみがわかる幸せなのでしょうね。
まとめ
挨拶を一言しただけで、その日食べたものを載せただけで大勢の人が見てくれて収入まで発生するのは有名芸能人のブログだけです。
だけどその一方で多くの人の悩みに寄り添った有益な記事、知りたいことをまとめた知識の詰まったブログには多くの人が共感しアクセスも集まります。
みなさんも疑問を検索し、だれかのブログにたどりついたことは数知れないと思います。
ライターとしてコツコツ書いていくのもよし、自分だけのブログを立ち上げてみるのもよし、もちろん稼ぐ手段ではなく、日記として自分の記録に残すためにブログを書くのも全然良いのです。
コメント