どうも。猫のくにから来た女です。
「シャドウバン」という言葉を聞いたことがありますか?
わたしは先日Twitterでシャドウバン食らいました。
24時間以上もの期間、Twitter上にいるのにみんなから見えない「影(シャドウ)」のような存在になっていた。辛かったです…
Twitterのシャドウバンとは何か、どうやって気づきどう乗り切ったのか解説します。
TwitterやSNSにすごく詳しいわけではないので、実体験からわかったことのみお話します。

同じような状態で悩んでる人の参考になれば幸いです。
Twitterのシャドウバンってなに?そもそもバン(BAN)ってなに?
よくユーチューバーなどが
「動画バンされるから規約はしっかり守らないとマズイ!」
などと言っているのを聞いたことありませんか?
バン(BAN)とは『禁止令・追放令・破門令』を意味する言葉。
ネットの世界では垢バン(アカウントをバンされること)を指します。
シャドーバンは隠れバンとも呼ばれており、Twitterなどのソーシャルメディアの運営側が、規約違反をしたり悪質だとみなしたユーザーをこっそりBAN(バン)することです。
シャドーというだけあり、そのユーザーのアカウントの投稿をタイムラインなどに表示させないように設定(みんなの目に触れないようにして)半ばアカウント凍結(BAN)に近い状態にする措置のことです(出典:Weblio辞書)
こっそり運営側からバンされるんですから、気づかないのも当然ですよね。
※Twitterの規約違反:問題発言やいいね、フォローしすぎなどがあるようです。

わたしは規約違反は身に覚え無いんだけどね💦
Twitterのシャドウバンは仲良しフォロワーさんからのDMで知った
Twitterでは、毎朝フォロワーさんへの「おはようツイート」が日課になっていましたが、
その日はちょっと違っていました。珍しくDM(ダイレクトメッセージ)が1通届いていたのです。
「誰だろう」と思って開くと毎日コメントやいいねをやりとりしている仲良しのフォロワーさん。
実際のDMの内容は以下のとおりです。
ちょっとボヤボヤで画像が見ずらいですね💦以下に簡単に書きます!↓

猫さん急にコメント見えなくなったけど、もしかして規制?

●●さんDMどうも。”何もしてないのでTwitterの不具合では?
こんなやりとりからスタートしてます。
その後友人からは…

シャドウバンかも…Twitterに問い合わせてみたほうがいいよ。
とアドバイスされました。
シャドウバン?バンってBAN?
わたしなんか悪いことした?はてなマークで頭の中がいっぱいになり、ちょっと一瞬怖くなりました。
Twitterのシャドーバンはなかなか気づけない|わたし嫌われた!?
仲良しフォロワーさんからのDMに「これはなにか異常なことが起きてるかも!規制?ドキドキ」
早速いつも通りフォロワーさんのおはようツイートにお返事(リプライ)をしてみました。
みなさんいつも反応の早い方ばかりで、すぐにお返事コメが付くか、忙しくてもいいね(ファボ)してくれます。
でもその日は違いました。
「誰からも反応返ってこない…💀」
ほかの人のコメントにはすべてコメント返しやいいねがついているのに、
わたしのだけスルーされてる!!!!!!!
「嫌われたのかな…😨」
そう思いたくなるような現象でした。
Twitterのシャドウバンはつぶやける・いいねできるから厄介!
「よし、みんなのツイートのコメントをスルーされるなら、自分から挨拶ツイートしてみよう!」
つぶやけるかどうか試して、それに反応があればきっと異常は起こってないハズ!
どうだったかは以下のとおり。(重度ではなかったらしい、わたしのケース)
- 普通にツイートできる
- DMのやり取りはできる
- ツイートしてすぐにいいねやコメントが1つ程度は付く
- コメントに返してもいいねも返事も来ない(相手から見えなくなる)
- その後はすぐにシーンとなる(完全にシャドー化する)
なんか変。とにかくいつものフォロワーさんたちから全然反応が来ないんです。
たまたまタイムライン※でわたしのツイートを見た方がいいねやコメントをくれますが、それに対して返信してもやっぱり無反応💀

どうなってんだ…。
ちなみにシャドウバンされると自分のアカウントをTwitterで検索しても出て来ません。
凍結に近い状態になるんですね💦
※タイムラインから開いてもらうとツイートを見てもらえるようです…
Twitterとソーシャルドッグに問い合わせた
Twitterのシャドウバンや規制に関しては、お問合せ窓口から質問することができます。
その日は日曜日だったせいか、Twitterからのお返事は自動返信のものだけでした。
仲良しのフォロワーさんからは

わたしはソーシャルドッグに問い合わせてシャドウバン発覚したよ。ツイッターから規制かかってるって。1~2日でお返事来るから問い合わせてみてね🌸
と、なんとも心強いメッセージが…だんだんウルウルしてきました💦
↑ソーシャルドッグはTwitterでのフォロワー管理やアクセス状況、予約ツイートなどができる便利なツールです!現在も愛用中。
Twitterのシャドウバンかどうか調べる方法がわかった!
Twitterのお問合せの返事もソーシャルドッグからの返事も1~2時間では届きません。
何かできることはないかと友人がメッセージに書いてた「シャドウバン」でググってみました。
するとTwitter Shadowban Test 『ツイッターシャドウバンテスト』という、シャードウバンになっているかどうか調べるサイトがあることがわかりました!!↓
こんな画面がトップに出てきます。
@のあとの空欄にユーザーネームを入力しcheckボタンを押しましょう(無料です)
しかし今このサイト使えない!
以下のサイトで調べることが可能です⇩⇩
シャドウバンチェッカーです。
Twitterシャドーバンチェッカーにユーザーネームを入れて調べてみよう!
●試しにわたしのユーザーネームneko_igarashiを入れたのが以下の画面です↓PC版です
すべての項目に✔チェックマークが入り、No Shadow Banとなっています!
問題なしの状態ですね。
シャドウバンになると恐怖の赤い文字が…!!
シャドウバンになると以下のように赤い文字でShadow Banと出ます!!💀スマホ版画面ドン!↓
ハイ。ゴーストになってますよ~とかいてありますね👻👻👻
Twitterのシャドーバンになると不安!そして復活して現在に至る
Twitterのシャドーバンがわかったので、仲良しのフォロワーさんに再度DMでその旨を伝えました。

シャドウバンになってたっぽい…

そっか…。多分1~2日で直ると思うけど様子みてまたDM送るね!
こんなやりとりができていたのでとっても心強く、Twitterをガマンしてライターやブログの作業に打ち込みました。
Twitterのシャドウバンはなかなか手ごわい!?
仲良しフォロワーさんはその後、何度もDMをくれました。
そしてシャドウバンになる以前のコメントが見えなくなっている状況などを教えてくれました。
いよいよ24時間経過し、月曜日の夜です。仲良しさんから再度DMが。

試しにわたしのツイートにいいねしてコメント付けてみて!見えたら直ったことになるよね!

よし!やってみるか!
ドキドキしながらやってみましたが、結果はNO。

ダメだ…猫さんのコメントだけ見えない…。もうすこし待機だね
Twitterのシャドウバンからの解放はあっさりと突然に
そんなやりとりをしていた夜でした。ツイッターに触れない時間は辛かったですが、再度届いたDMには嬉しいメッセージが!!

解除されたようですよ!コメント出てきました。よかったねー
実際にシャドウバンにされた正確な時間数はわかりませんが、発覚してから25~6時間で完全復活!
その際注意したことは以下のとおりです。
- いいねし過ぎが原因らしいのでいいねを押さない
- 新たにフォローしない
- 仕事や家事に集中してTwitterを見ない
- シャドウバン判定されて慌てずTwitterをいじらない精神力が必要
ツイ廃とは言えない状態でも、みなさんとTwitterを楽しめない時間は辛かったです。
Twitterのシャドウバン予防法や早期解決法は存在するのか?
Twitterでシャドーバンになると再度シャドーバンや規制の対象になりやすいと言われています。
できるだけ予防したいし、いざシャドーバンになってしまったら早めに解除されたいですよね!
以下のことに気を付けてみましょう。これらは予防法であり解決法と言えます。↓↓
- いいね!を押す速度や押す量(とくにスマホからは要注意!)
- 大量のフォロー
- 大量のフォロワー解除
- シャドウバンになってからのTwitter利用
1番のいいね!を押す行為。
「なんでいいね!と共感することがいけないの?!」と思われそうですが、
いいね!を短時間でビシバシ押してしまうとロボット(bot)と認識される可能性がありますよ。

スマホからだとすごい速度で押せちゃうんだよね…。
2.3のフォローやフォロワー解除も同様。よかれと思って一気に大量フォローは止めといて。
そして大切なのが4の「シャドウバンになってからのTwitter利用」です。
直ったかな?とTwitterを見に行くのではなく、シャドウバンチェッカーでチェックしましょう!
緑の文字の健康な状態になるまで我慢してくださいね。

スマホの指さばきが自慢な人ほど危険だにゃ!
まとめ
Twitterのシャドウバンやアカウント凍結、規制になる原因はいろいろあるようです。
わたしの場合は「おそらく」ですが、いいねを短時間で大量にしたせいかと思われます。
継続したいトレーニングなどがあるので、同じような内容のツイートをしているととらえられたのかもしれません。
原因はいまだ不明のままです(問い合わせの回答が来るまえに直ってしまった)
だけどこの件以来、Twitterではあまりいいね連打やフォローをたくさんするのは控えています。
もしもまた、シャドーバンになったら辛いので…

ゆとりをもってTwitterを楽しもうにゃん
コメント