どうも。猫のくにから来た女です。
仕事を2つ掛け持ちするWワーク状態だった時期、辛い首コリに悩まされました。
首コリひどすぎるかも・・・・と気づいたのは以下のような状態になったからです。
- 首コリが辛くて無意識に首を揉んでいる
- 歯医者などで横になると首が痛い
- 首や肩が痛くてよく寝付けない
- 呼吸しづらい枕を使っている
- 朝起きると首や肩が痛い
- 寝違えることが多い
整形外科に行くと”ちょっとストレートネック気味&軽い頚椎症でしょう”ということでした。
でも、首が常に凝ってると心から笑えないんですよね。
なんか毎日辛い感じでした。
首コリが辛くて試したこと5つ:それぞれすべて効果はあります
首コリがひどいと肩まで凝ってくるし、呼ばれて振り向いた時にも痛いし…。
全然人に優しくなれない・・・
「この首コリさえなければ、どんなに幸せなことか!!😢😢😢」
と思いました。首コリ改善のために試したことは以下の5つです。↓↓↓
- 整形外科の飲み薬&電気治療(約1年間)
- 保険外のマッサージや指圧(約半年)
- 保険が効くマッサージや指圧、電気治療(約2年間)
- カイロプラクティック(約半年)
- 寝るときの枕の見直し(今現在も継続中)
結論から言うと、すべてに効果はありました。一つ一つ見て行きましょう!
目指したのは、首に負担のかからない枕です。 スリープマージピロー
整形外科の飲み薬&電気治療など
首コリがあまりに辛かったので「骨や筋肉の専門家の整形外科行くしかない」と考えてましたがコレ、正解でした。
自分の首コリの原因を知ることができたし、飲み薬が処方されたことで安心できたからです。
でも、体調によっては飲み薬服用後に胃痛がすることがあり、電気治療に行く時間が取れない時も増えてだんだん足が遠のきました。
保険外のマッサージや指圧
首コリがひどいと、「誰か首を揉んでくれぇ~~~!!」という叫びで頭がいっぱいになります。
常に自分で首をモミモミ。話にも集中できない状態です😢
近所にあったマッサージ店や口コミで評判の良い指圧店などを渡り歩きました。
ただし保険外なので、5,000円以上かかることも多く、マッサージ代がバカにならないので断念しました。
保険が効くマッサージ・整体
首コリに悩んでいた時期に、歩いて行ける距離に「保険が効くマッサージ・整体店」があることに気づき、2年ほど通いました。
約10分程度の電気治療と同じく10分程度のマッサージ治療です。
短時間で終わるので便利したね。
料金が安いのでマメに長く通い続けたかったのですが、引っ越しを機会に行かなくなりました。
首コリが辛いと車の運転すらキツイときが多かったので😢
カイロプラクティック
首コリがどんどん悪化していったので、最後の手段と思いなかなか予約の取れないカイロプラクティックを知人に紹介してもらって通いました。
一言さんお断りみたいなお店だったので、それなりに良い感じはしました。
でも、かなり家から離れた場所にあったこと、料金が1回で8,000円超えでお金が続かず断念です。
首コリは一時的なマッサージ系よりも寝ている間の姿勢が重要!!
通っていたマッサージ店の人が「寝具も見直した方が良いよ」とよく言っていました。
寝ている時間はバカにできない。人生の1/3は寝ているのに、寝苦しい寝具で寝ているなんて本当に損してると。
その方はベッドなどもすべて良質なものに変えたのだとか!
寝ている時間にしっかり元気をチャージできるので人生変わったとまで話していました。
でもそれではさすがに高すぎて無理ですよね。
そこで見直そうと決めたのが枕でした。

首コリの悩みなら頭をささえる枕は重要なポイント
首コリに悩む人は枕を見直してみて!ちゃんと呼吸できてますか?
.首コリ改善のために枕選びが重要だとわかっていても、なかなか枕専門店に行けない人も多いですよね?
家から離れた場所にしかお店がなかったりすると、ネット通販などで手当たり次第買ってみるという人もいるでしょう。
枕選びのポイントは以下の通りです。
- 首や肩の負担にならない寝る姿勢が取れる設計
- 固すぎず柔らかすぎない素材が使われている
- 寝たときに呼吸が楽な位置に高さが調整できる
- 寝返りを考慮した程よくワイドなサイズ
- 吸汗性に優れた素材でつくられている
- 日本製である
できれば実店舗で購入したいものですが、なかなかそうもいかないですよね。
目指したのは、交通事故でむち打ちにあった人でも安心して使えるくらい、
首に負担のかからない枕です。【スリープマージピロー】公式サイトはコチラ
首コリを解消したいならソフトな枕で招く快眠が大切です
ぐっすり寝たハズなのにすっきり目覚められない。
起きると首が痛くてゆううつ…。自分で首を押しながらうんざりしながら目覚めるのはもう嫌だな~と思っていました。
寝ている時間って本当にバカにできないです。
まとめ
首コリが辛くて笑顔になれない人は、無理にわらったりカラ元気を出すのではなく、まずは首コリの改善に努めましょう。
病院を受診して首の状態を見てもらったり、整体師からのマッサージを受けてみたり、自分が継続しやすい方法をやっているうちに徐々に改善されていくことも多いです。
でも忙しい・コストがかかりすぎて続かないという悩みがあるなら、毎日使っている枕を見直すことをおすすめします。
寝ている間に首や肩の緊張を取って首回りが楽になれば、翌朝すっきりと目覚められて笑顔が自然と増えて行きますよ!
コメント