よく泣く子を持つ親にかけない方がよい言葉&ママのマインドの保ち方

生き方

どうも。猫のくにから来た女です。

わが子は生まれた病院の乳児室に居るときから、ギャン泣き&爆泣きで悩ませてくれました。

新生児期から1年くらいまともに眠れない(泣いて起きるので)日が続き、狂いそうでした。

幼稚園に入園すれば「行きたくない」と泣き、小学校に入学しても朝は泣きながら起きてきて

ソファーの上で横になってさめざめと泣く…結構きつかったです。

なのにかけられる言葉が実に微妙で(笑)そんな言葉を集めてみました!

もしも同じ状態で悩んでいる方がいたら読んでみて欲しいです。

こうすればよかったな~という意味でのマインドについても触れていきます。

「ママの不安やイライラが赤ちゃんに伝わってるのかもね!」

「ママの不安やイライラが赤ちゃんに伝わってるのかもね!」

出産した病院の看護師に一番にかけられた言葉です。

この言葉はわが子がしゃべり始める前くらいまで多くの人に言われました。

ごく一般的なアドバイスなのかもしれませんが、結構「落ち込み」ました。

以下のような気持ちになったのです。

  • わたしが不安症だから抱っこされていても赤ちゃんがおびえてよく泣くんだ
  • まわりにもわたしが不安でイライラしてるのバレてるんだ
  • 母親なのに自分の子も泣き止ませられなくて悩んでるのにそんなこと言うなんて
  • 全部わたしが悪いのね
  • 自分には母性がまったく無いんだ

今思えば、初めての赤ちゃんなんだし、泣いてあたり前。気にすることもなかったな。

不安で当たり前じゃん!って思えるのですが、

言葉の通じない赤ちゃんが泣きわめく声に、なぜかど~~しても耐えられませんでした。

よく泣く子のママでも落ち着いてられる人も多いので、感じ方には個人差があると思います

「第一子だからね…二人目は放っとかれるから楽だよ!」

「第一子だからね…二人目は放っとかれるから楽だよ!」

わたしは40代で出産しています。なので二人目は難しいです(笑)

年齢を知らずに若く見られてるんだろうとポジティブに受け止めていましたが、

ギャン泣き・爆泣きされてアタフタしている時は、正直ほっといて欲しかったです。

赤ちゃん期を過ぎてスーパーのイートインなんかで子どもと食事していても、結構高齢の方が

「上にも兄弟居るの?」と聞いてくるのでうっとうしかった。

わたしより若くても二人目できない人も大勢いるので、むやみに聞くべきじゃないですよね。

ちなみに二人目の手のかからなさは、いないので今でも全然わかりましぇ~ん。

まあわたしと同じ高齢ママなら、「二人目余裕で産めそうなくらい若く見えるのね!ありがと!」

くらいのマインドが良いでしょうね。ちなみにひとりっ子ママならではの悩みについてはコチラ

「ママが大好きだから泣いちゃうんだよね~!」

「ママが大好きだから泣いちゃうんだよね~!」

え!?と思われるかもしれませんが、コレが一番ムカついた言葉でした。

そして、本当に多くの人に言われました(笑)

「そんなにママを必要としてくれるなんて、むしろうらやましい」とか、

「可愛くていいじゃない?」とか、

「幼稚園に行きたくないなんて、ママが居るおうちがよっぽど楽しいんだよね」

なんて言われると結構嫌でした。

違いを受け入れようと必死なのに、余裕かましてんじゃね~よ!

と心の中で舌打ちしながら、葛藤していたような(笑)…ハイ、心ひん曲がってます。

暴言でした、すみません。。

ちゃんとした記事も世間にはあるので良かったらコチラもチェックしてみてください(笑)

泣いてストレス発散してるんだから泣かせときなさい♪

泣いてストレス発散してるんだから泣かせときなさい♪

年配者に多い声掛けです。ネットや本にもよく書かれているので正論だとは思います。

ただ、一般的にはこの声かけしといて普通に世間話を続けようとする(笑)

赤ちゃんが泣いているのは、うまく言いたいことを伝えられないストレスを「ガス抜き」発散しているのだという理論です。

(こっちがストレスたまってるんだから、そんな言葉かけるんだったら代わりに抱っこして泣き止ませてよ…。)と思ってました。

だけど、ママたちのほとんどが赤ちゃんがワーワー泣いてても普通に話を続けられるんですよね💦

当時のわたしは全然無理(今はわりと平気)で、

「あたしって女じゃない(母性ゼロ)のかも!?」と思ったほどです。

泣いてる赤ちゃん(だけ)に「泣きたいんだよねぇ~」と話しかける

泣いてる赤ちゃん(だけ)に「泣きたいんだよねぇ~」と話しかける

お前は誰だ!?

と言いたくなるセリフです。子ども好きの人に多いですよね。

子育て支援センターの職員とか顔見知り程度の仲良くないママに多いように感じます。

ぜんぜんわたしの方を見ないで、赤ちゃんだけにこのセリフを言うのでかなりムカつきました。

「泣きたいのはこっちだよ!」と。

こういう接し方をする人とは、個人的な距離が縮むことはなく、小学校に上がってからの児童館の職員にもこのタイプが居ました。

「ウチの子は手がかからなくて子育てが楽だわ♪」と言う

「ウチの子は手がかからなくて子育てが楽だわ♪」と言う

これは、よく泣く子を持つママの前だけでなくママ全般に言うべきではありません。

子育てに悩まない人は居ないに等しいので、ほぼその場が凍り付きます。

ママ友グループでお付き合いしていて、このセリフを言う人が多いコミュニティに居たことがありますが、いたたまれない気持ちになってたった2日で抜けました。

だってみんなはベビーカー置いて優雅にお茶してるのに、こっちはベビーカーになんか置こうものならギャン泣き、

周りの人に頭下げながら立って抱っこですよ。そして時には店を出なければならない。

のんびりお茶なんかしてられないんですものね💦

 

対策はあるのか

対策はあるのか

結論として、第一子で良く泣く子でママが辛い場合にできることは以下の通りだと思います。

  • 正解はないので手探りでいい
  • 正論を見ると余計自己嫌悪になるのでむしろ見ない
  • 辛過ぎるときは他人や託児所に預ける
  • 同じようによく泣く子のママと交流する
  • 上記4つをやりながら大きくなるのを待つ

身内や気持ちをオープンにできる相手には、泣かれて辛い気持ちや言われたくない言葉について自分の思いを伝えておきましょう

ガマンばかりしていては爆発しやすくなり、赤ちゃんに当たってしまう可能性があるからです。

もっとちゃんと子育てしたい!という方はコチラのしっかりした記事もどうぞ(笑)

まとめ

昔の自分を思い出して、その当時の気持ちになって書いてみました。

あまり解決策にならない記事ですみません。だけど良く泣く子を持ったママが身近にいる人が読んでくれたらいいなと思っています。

良く泣く赤ちゃんを抱えて表情をこわばらせて右往左往しているママを見ると、

やっぱり今でもママの方に感情移入してしまいます。

大変だよね、、疲れてるよね、、、1人になりたいよね、、ワンオペなのかな…

と。泣いていても笑顔でいるママや余裕で会話を続けられるママじゃなく

辛そうでイライラしているママに共感し、温かいエールを無言で贈っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました