どうも。猫のくにから来た女です。
ライターとしてお仕事してきましたが、Twitterを始めたのをきっかけにブログを始め、
早いもので6ヵ月めに突入しました。
書き溜めていた9記事を元手に12月に立ち上げたのち「とりあえず100記事書く」謎の宣言をして2月の終わりに無事達成!
ブログ開始から6ヵ月めまでの流れや変化について解説します。
ブログを始めて約3ヵ月間で100記事書いてみた
以下が実際に100記事完了したときのツイートです。
思いがけない反応の多さにちょっとビビリました💦
Twitterにはわたしのようなブログ初心者を始め、ブログの達人がたくさんいます。
「100記事書いたは良いけど、この先どうしよう」という気持ちが押し寄せました(今も)
ブログを始めて6ヵ月目はどう変わるか収益とかは?
わたしのブログにはアドセンスというGoogle広告が貼られています。
これはブログを立ち上げ9記事の時にアドセンスに申し込み、無事1回目で合格しました。
そののち、友人・知人・幼稚園時代のママ友・郷里の友人・引っ越した友人などなど、
あらゆる知り合いにLINEやEメールを通じて宣伝活動。
記事を書き上げるたびに、TwitterにもブログURLを貼り付けてツイートしました。

どうせ書くなら読まれないと始まらないと思ったのにゃ。
そして6ヵ月が経過。収益はどうだったかというと・・・?
ブログを始めた12月から収益が発生した
自分の知人30人くらいと、ブログ開始当時のフォロワーさん約800人にブログを宣伝した甲斐があり、初月から数百円の収益が発生しました。
ブログを始めても数か月は0円が続くと聞いてたので、SNSで広まる力は大きいと言えますね。
初月からブログを読んでくれる人を集められたのはSNSのおかげ。
フォロワーさんの中にはブログを読んで感想くれる人もいたので孤独感が少なく、やりがいを感じながらのスタートになりました。
ブログを始めて100記事を超えてくるとアクセスが増えた
「とりあえず100記事書こう」という謎の風潮に乗ってとりあえず書いてみました。
検索上位の記事が発生し、3~4か月後にはアクセスが少しずつ増えて嬉しくなりました。
検索して来てくれる人も増え、なんと1位になってくれた記事も。
そこに関連した記事を作ってさらにジリジリと伸ばしていけたんです。
コンスタントに数百円(月額)の収入になりましたが、それよりも”読んでくれる人が毎日数人~数十人いる記事が書けた喜び”の方が大きかったですね。

収益系の話はここで終りね。
ブログを始めて5か月でGoogleのアップデートを経験!訪問者ゼロ
わたしの本業は主婦であり、パート感覚で4年近く在宅ライターをしていますので、
ブログ収益には無関心で「アップデート?ナニソレ?」って感じでした。
そのアップデートとやらが5月の連休明けに来て、1位だった記事の順位はガクンと下がりました。
訪れてくれる人が1日1~3人以下に減ったのです。0人の日も…(3~4月は1日50人以上来訪)
ライター仕事が忙しくて更新できず、SNSで宣伝する新規記事もなかったせいかな…
とも思いましたが、ここまで訪問者が激減したのには正直ショックでした。
収入うんぬんではなく、”ほぼ誰も来ない状況”に一変したのは、かなり辛かったです。
ブログ開始から6ヵ月目Twitterで初めて弱音を吐く
急に訪問者が減ったことでわたしのモチベーションはどんどん下がっていきました。
ついにTwitterで以下のような弱音を吐いてしまいます。⇩⇩
このまま終わるのかねぇという言葉の裏には「もうブログ辞めようかなぁ」という気持ちが入っていました。
ツイ友さんの温かい支えで元気を取り戻して再スタート!
弱音ツイートをしたのちラーメンを食べて帰ってくると、なんとも嬉しいツイートをしてくれたツイ友さんがいました。⇩⇩
このようにツイートしてくれて、実際にツイ友さんたちがブログを訪問してくれたり、リツイートで広めたりしてくれました。
ブログを読んだ感想をくれる人もいて、「もうちょっと続けようかな」って思えた。

本当にありがとうにゃ🎀
ブログを始めて6ヵ月目筋トレ記事を尊敬する人にリツイートされた
このブログは筋トレや生き方、仕事などいろいろな内容がまざった『雑記ブログ』ですが、
SNSからの呼びかけ以外で読まれているのが唯一、”筋トレ”に関する記事です。
SITトレーニングやHIITトレーニングをメインにしていますが、
その際、ずっとお世話になっていたYouTubeチャンネル
『トバにしフィットネス』のトバンさんが私の記事を引用リツイートしてくれました!!⇩⇩
数年前まであまり知られてなかったけど、ここ数年でたくさんの方に認知されてるんだなとおもいます!
HIITトレーニングとは?SITトレーニングとどう違うの? https://t.co/BgZq4slpVG— トバン@【家トレ専門】トバにしフィットネス (@Toban_Fitness) June 6, 2020
トバにしさんはHIITトレーニングが定着するよりもずっと前から、動画で発信しています。
筋トレに関して専門の方に評価されると信頼性アップするのでとても心強かったです。
おかげで身に来てくれる人が増えました。ありがとうございますm(__)m
まとめ
ブログを始めて3ヵ月100記事完了から6ヵ月めに突入し、アップデートの影響でアクセスが激減しました。
Twitterで『新規記事書きました。良かったら見てね』と言える記事も思い浮かばず、
やがてアクセスゼロが続いて、一瞬心が折れてしまった経験もお伝えしました。
やはり、見に来てくれる人がゼロになったことが一番痛かったです。
Twitterでブログを薦めてくれた方は収益化を熱く語ってくれたのですが、ブログで収益化するのは正直かなり難しいと思います(わたしの場合)
それでも書きたいことは浮かんでくる。書ける限りこのまま続けていきたい。
そのためにはライターの仕事を辞めずにブログもゆっくり続けて行くのが良さげ。
これがブログ6ヵ月目のわたしが気づいたことです。
最後までお読みいただきありがとうございました🐱
コメント