どうも。猫のくにから来た女です。
Twitterにアカウントを持ち始めて約4年。
実際に稼働してからは3年目くらいですが、その間2回ほどシャドウバンになってます。
過去のシャドウバンの様子はコチラの記事でどうぞ。
今回は3回目のシャドウバンなわけですが、
その原因が今回はハッキリしていたので紹介するとともに、
やってはいけないことなども解説していきます。
Twitterのシャドウバンは何回でもなる可能性があります
シャドウバンの原因にもよりますが、一度シャドウバンになったら
何度でもシャドウバンになる可能性があるということを覚えておきましょう。
そしてこの記事でお伝えするシャドウバンについては
よくやりがちで、「何でそれが悪いの?」というようなライトなものに特化していきます。
「よかれ」と思ってやっている行動がシャドウバンにつながっているのです。
しかし、何度も繰り返すのはアカウント凍結にもつながるので、避けなければいけません。
「シャドウバンになってるか知ることはできる?」
という方はコチラで自分のアカウント名を入力してみてくださいね。
シャドウバンを繰り返す原因「いいね」や「フォロー」のしすぎ
Twitterでフォロワーさんが増えて来たり、自分の存在を知ってもらってフォロワーさんを
増やそうと考えていたりするとさまざまなツイートに「いいね」したくなるのは当然の心理と言っても過言ではないでしょう。
朝の忙しい時間でも「いいね」を付けて気持ちを伝えたい!
スマホを片手にすごい勢いでいいねを押してしまうと、やがていいねができなくなります。
コチラの記事にとても詳しく書いてありますね。
わたしは連続して100コくらい「いいね」した経験があります。
するとそれ以上いいねが押せなくなり、しばらく放置(数十分から数時間)すると
また元に戻って直っていました。
シャドウバンを繰り返す理由「ボット並みに素早い」いいね
いいねを沢山押そうとすると、ものすごい速さで押してしまうことがありますよね。
ちゃんとツイート読んでんのか!?と突っ込みが入りそうなほどの速さです(笑)
するとTwitterのシステムに「これはボットなのでは?」と判断されてしまい、
シャドウバンの原因になります。
つまり1日のいいねの上限数(250と言われています)や一度に100いいねすることだけでなく、
とてつもなく連続してバババババン!といいねを押すのも危険なのです。
PCでやっているときよりもスマホはスピーディーに操作できるので、
ヘビーユーザーさんは要注意ですね!
シャドウバンはTwitterを楽しめているときこそ危険
わたしの場合は、自分が好きなコミュニティに参加していて
「全員にいいね付けてあげたい!」
という思いになることがしばしばあります。
自分のメインのツイートが出来ない日でも、
好きなコミュニティではバンバンいいねしたくなるし、
リプライしたくなるんです。
「楽しい~~~」「嬉しい~」ポチッポチッ!!ポチッ!
するとあるとき「猫さんリプ見えなくなってるけど、もしかしてシャドウバン?」
とフォロワーさんが教えてくれました。

ガァァァァーーン!
シャドウバンになったらTwitterに行かない覚悟を決める
シャドウバンになっても、凍結されたのとは違いますので、
いつもと変わらずTwitterを見ることはできます。
また、相手から存在が見えなくなったり、検索できなくなったりするだけなので、
いいねを押すこともできるのです。(幽霊状態なためカウントされませんが…)
「いいねできるならそれだけでも!」
という気持ちになる人もいるかもしれませんが…
その行為は「シャドウバン期間を引き延ばす可能性がある」ことを覚えておきましょう。
シャドウバンになったらTwitterを開かない!くらいの勢いでお休みしてください。
●最短!24時間で元通りになった●
わたしはTwitterを一切見ない状態にして、24時間くらいで元に戻りました。
シャドウバンになったんじゃない?と最初に声をかけてくれた仲良しさんが
「猫さん、復活してるね!リプ見えるようになったよ~」
とコメントしてくれた通知を見たのがきっかけです。
2~3日かかるのが一般的なので、24時間はかなり短いほうだと思ってください。
他にもある!Twitterのシャドウバンになる原因たち
わたしの場合は、「いいね」のし過ぎ、短時間での素早い「いいね」、
つまり「いいね」だけが原因でした。
しかしTwitterのシャドウバンの原因には実に幅広い種類があるので一応書いておきますね。
わたしにとっての忘備録としても。
- 短時間に沢山のアカウントをフォローする
- フォロー解除のしすぎ
- リツイートのしすぎ
- 同じタグを付けたツイートのしすぎ
- ツイートやリプライの自動化
- 複数アカウントで同じようなツイートを連発する
- Twitterの規約違反(誹謗中傷・暴力的など)
などです。
「誹謗中傷なんてしないよ!」という自信をもってはいますが、
そのようなツイートにはリプしないだけでなく、「いいねもしない方が良い」と考えています。
まとめ
過剰な「いいね」が原因で約1日シャドウバンされたときのお話でした。
Twitterの魅力は、朝の挨拶からお休みツイまで(おはようからおやすみまで)
全然違う場所に住んているフォロワーさんたちとの交流が、
生活の一部になる楽しさにあると言えます。
なのでシャドウバンになると1日から長くて一週間くらいTwitterができなくなるので、
かなーり寂しくなるでしょう。
でもシャドウバンになったら、とりあえずはTwitterに行かないことが最強の解決法だと実感しています。
他のことで気分転換しつつ、我慢、我慢です。
あと、いつ誰がシャドウバンになるかは
未知数な部分もあるので「あの人リプ返してくれないーー」と嘆くのではなく
「シャドウバンになったのかな?」とチェックしてみるのもいいかもしれません。
コメント