早期教育をやってみたけれど全然ダメだった件①【スイミング編】

子育て

どうも。猫のくにから来た女です。

子どものお友達が4歳になると続々と習い事を始めたので、「うちも!」という軽いノリで

スイミングを習わせました。

しかし、実際まとも通えたのはほぼゼロ。

早期教育のなかでも、最初の習い事はスイミングがおすすめ!とかいろいろ言われていますが

うちの子に関しては全然ダメでした😨。。。。✖ そんなこんなを書いていきます!


水が好きだったからスイミング!?

水が好きだったからスイミング!?

もともと水遊びが好きで遊びに行った海水浴場や有料のプールでも自己流でガンガンもぐったり浮いたりしていた息子(当時3歳)

「これは!」と思い、幼稚園年中さんになった4歳のとき、地域のスポーツセンター(市民系なので最安で大人気!)のスイミング(幼児コース)の体験を受けさせました。

キャッキャ言いながら体験を済ませ「たのしかった!すいみんぐやる!」

この言葉に嬉しくなったわたしは、さっそくクラスに申し込み。

自分もパパやおばあちゃんも泳ぎは全然ダメだったので、わが子には泳げるようになって欲しいという期待もムクムク湧いてきました。

体験と本クラスとは違うの!?

いよいよ生まれて初めての習い事、スイミングの始まりです。

更衣室に一緒に入り、お着がえ。いろんな子が親子で着替えをしていますが、泣いている子が居たり、淡々と着替えている子がいたりと人それぞれ。

着替え終わって列に並び、先生が迎えにくるのを待ち、その列から少し離れて親も一緒に待ちますが…

「列に並べない。」😨

ま、初回だからいいか。。。。ビタ~っとくっついたままメソメソ

コーチがやってきて列に入れようとすると大号泣!!

引きはがすようにして、コーチに抱えられてプールのある階下まで降りて行く。。。

これぞトータルで約1年半繰り返しました!

帰りはニコニコ

泣いているのは始まる前→列に並ぶとき→プールへ行く廊下の数秒だけです。

レッスン中は普通にできていて、帰りは先生とハイタッチ、すっかりご機嫌です。

(これ、幼稚園の登園→大泣き、帰りは満面の笑みと同じパターン)

毎回コーチに

「始まるときもこのくらいニコニコでいてよ~(笑)」とからかわれていました。

若い男性のコーチで面白くて優しかったので、帰りの車の中でも楽しそうではあるのですが…。

イレギュラーなことに超絶弱い

出入りの激しいスクールで、お気に入りのコーチが突如退職してしまいます。

これが数回繰り返されました。

そのたびに、すべてが振り出しにΩ\ζ°)チーン

着替える時どころか、駐車場に着いた時点で大泣き・爆泣きです。

暴れてわたしとケンカ状態でのお着替え、列に並べず絶叫しながらコーチに抱えられての移動。

始めた当初一緒に泣いていた子もケロリとしてるのに、ウチは無理でした。

毎週げっそりしたのを覚えています。

振替制度も利用不可(息子だけは)

当時幼稚園児でしたので体調が安定せず、風邪を引いて発熱したり胃腸炎にかかったりで…

毎週きちんと参加はできませんでした。

でも月謝を無駄にするわけにも行かないので「振替制度」が利用できます。

他の曜日に出席して帳尻を合わせているのです。

その手続きを済ませ、違う曜日に連れて行くと

「なんて今日スイミングなの!?フ~リ~カ~エ~嫌だ!」と怒り、泣きました。

田舎なので、先生の数もそれほど多くなく、幼児コースは何曜日でも同じコーチなのに(笑)

数回振替をしてもほとんど行けず、月謝をただ納め続けている状態でした。

とりあえずやめることにした

とりあえずやめることにした

幼稚園年中から始めたスイミングでしたが、まともに通えたのは最初の3ヵ月のみ。

”まともに”といっても親のわたしがなだめすかして連れて行き、たまたま病欠がなかった月のことです。

泣いて嫌がる、列に並べないのは最後まで変わりませんでした。

年長さんの冬になり、

”「小学生コース」も引き続き受講されますか?”というアンケート用紙が来たのですが、

迷わず「退会します」に印をつけて提出しました。わたしも疲れたんです。

月謝を払い続けたのは約1年半。その間真冬は1ヵ月休会しています💦


同じ幼稚園の子もいたけど

通っている間中、毎回泣いて列に並べず、帰りはニコニコ、先生とも和気あいあい…。

同じ幼稚園の子もいたので、帰りに少し一緒に休憩所で遊んだりして

仲良しの子がいれば楽しみになるかも
続けられるかも

希望の光が差した時期もありましたが、風邪やら溶連菌やらでやっぱりまともに通えない。振替は嫌がる。

月謝を無駄にした月が多すぎたので、そこまでして通わせる意味ないなと思って辞めさせました。

同じ幼稚園の子たちは「なんで辞めるの、終わったら一緒に遊べるのに!」と残念そうでしたが、息子はさほどでもない様子。

ほんとうにスイミングに通うのが嫌だったようです。

結局スイミングで何が得られたか?

結局スイミングで何が得られたか?

もともと水遊び好きなので、スイミングの幼児コースでひたすらボビング(潜っては出てジャンプする動き)を繰り返したことによって、

さらに水に強くなった感じがしました。

夏休みはほぼプールに遊びで終わり、浮き輪なしでガンガン自己流で泳ぎます。

息継ぎなんかはできませんが、今のところ気にもせずです。

深いプールにも親と入って挑戦していますので、泳ぐこと、プールには抵抗が無いようです。

でもそれくらいですね💦

早期教育をやってみたけど全然ダメだった件②【幼児の英会話編】

まとめ

スイミング(泳ぐ)自体が嫌いなわけではなかったようですが、習い事の体制が合わなかったのかなと。

同じ曜日に同じ時間(変わったら変わったで嫌)仲良くもない子と一緒に並んで、、、

やりたくもないカリキュラムをこなすのがだったのかな!?と予想しています。

いずれにしても幼児期の習い事は、楽しんで通えないなら無理してやらせる必要は1mmもない!

嫌がるなら親子で煮詰まる前にあきらめて辞める!そうすれば問題は問題でなくなり、ハッピーになれる!!!

というのがわたしが出した結論です。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました