警告します!キラキラママ・放置系・脱力系子育ての闇を知ってください

子育て

どうも。猫のくにから来た女です。

ライターで筋トレ好きな、子育て中の母親でもあります。

つい1~2年前まで、子育てについてかなり誤解というか大間違いやらかしてました。

まぁ、ざっくり言ってしまえばワナのようなものにかかってたことに気づき、やっと抜け出したので書いて行こうと思います。

苦労したベビー時代

苦労したベビー時代

泣いてばかり、全然寝ない…たくさんの苦労がありました。

そんな中、いろいろな人のサポートを受けつつママ仲間にも支えられてやってきたんですが…

泣かれるとイライラ、ごはん作っても食べない、何度注意しても繰り返す。。

まわりが優秀な子ばかりで、比べてしまって落ち込む繰り返しでした(今もたまに)

子育て経験者が以下のように声かけてくれたのですが、さらにイライラして自分が嫌になりました。

  • そのうち楽になるよずっとまともに眠れてないんですけど
  • 今が一番可愛い時ね今が一番辛いんだよ!
  • 赤ちゃんは泣いてストレス発散するから泣かせておきなさい(できれば苦労しない
  • ママのイライラが赤ちゃんに伝わるよ(←これ一番嫌いなセリフ

そのうちわたしは「他」に救いを求めるようになります。

放置系子育てに傾倒する

ネットなどを見ていると、

「ママの幸せが子どもにとっても一番の幸せ」
ママが笑顔になれるように好きな事をしよう!

という情報があふれています。

中には、ほぼ子どもを放置状態で昼間からビールを飲む様子をブログにアップしているママさんがいたりするのを見て、

「世の中結構自由なんだな」と気が楽になったのは確かです。

お金も好きなように使って、子どもが近くに居ても気にせずスマホに見入って…

自分ファーストに振る舞うようになり、まわりの人も驚いてたのを今でも鮮明に思い出します。

自分を大切にする意味をはき違える

自分を大切にする意味をはき違える

自分ファーストでいい、子どもは勝手に成長していくから大らかに。。。

そうしていくうちに、わたしはまわりから、

「型破りな子育て!」
「自由すぎてわたしには無理」
「ちょっとうらやましい」

と言われるレベルにまで達していました。

妊娠期を含めると約3年間飲んでいなかったお酒も飲み始め、自分では

自由でストレスがなくなったと思っていました。

でも子どもが小さいと突然熱を出したり、体調を崩したりします。

そこでもわたしはひどくイライラし、怒りが爆発してしまったのです。つまり、なにも変われてなかった…。ただ、わがままになっていただけだったんです。


授乳中はノンアルコールにしてました(^-^)

子どもは思い通りならないことを思い知る

自分ファーストでいい、わがままなママでいい。

自己を肯定するのは悪いことではないと思います。

でも、いくら自分が好きなように行動したくても、

  • 子どもが思いがけず体調を崩す
  • ママが行きたい場所に行こうとしても大暴れして泣く
  • ママが関わりたい人を子どもが極端に拒絶する

なんてことが普通に起こります。

実際問題、子どもが病気になったり寝込んだら看病しなければならないし、対処を誤れば重篤化してしまいます。

ママの都合で一緒の外出が多いなら、普段から食事や睡眠のケアを入念にして子どもの健康管理をしっかり行う責任がありますよね。

これらを放置して年間に何人もの子どもたちが犠牲になり、親が逮捕されている現実があります。

ママが自由にしてればオールオッケー!なんて魔法の育児法はありえないのです。

親としての責任から逃げないのは基本

親としての責任から逃げないのは基本

現代は、子育てのスタイルも多様化しています。

型破りな思想や育て方はとても刺激的で、人によっては救世主が現れた!とまで思うかもしれません。

それでお金を稼いでいる人もいますし💦

でも子どもは、守ってあげないと健康を害したり、事故に遭ってしまったりで大切な命を落としかねない、弱い存在だということを忘れていないでしょうか。

自分の身勝手でそんなことになったら、後悔してもしきれないです。

現実的に親が責任を取らなければならないことからは、逃げてはいけません。

辛いときは他人の力を借りて自分を保つ

赤ちゃんの時期は本当に大変。楽だと言う人もいるけど、嘘だ!って思います。

放置系や自分ファーストが絶対ダメとは言いませんが、基本的には、

子どもが「元気に生きていけるように」というスタンスで見守る役割を放棄すべきではありません。

ガチガチに固く考えるのではなく、バランスを取ることが大切です。

無理な時は誰かを頼る、専門機関に預けるなどしてお休みし、自分の心と体を健康に保ちましょう。

まとめ

期待しないのが一番とわかっていても、他の子と比べてはならないとわかっていても、

比べちゃうし、期待しちゃいますよね!!!

良いんです。それが悪いとかダメだとか押さえつけてもどうせ後で爆発しますから(笑)

でも、

「つい比べちゃうんだよね」
「うらやましいなぁ~」
「どうすればいいと思う?助けて」

って気持ちや悩みを素直に吐き出せる自分でいられることが大事です。

変に抑え込んだり悩んでないフリしたり、放置系に傾倒しすぎて、大切な子どもを犠牲にしないようにしましょうね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました