どうも。猫のくにから来た女です。
Twitterを昨年の秋頃から本格的に始め、今や大切なライフワークになりつつあります。
SNSですから楽しみ方はその人の自由だと思っており、自由に毎日楽しんでいるつもりでした。
でも、ブログのURLをTwitterに載せたある日。以下のようなコメントやDMが来たのです
- 大変有益でした
- そろそろブログを整理した方がいいですね←DM。かなり驚きました
- どのようなマネタイズをお考えですか?
- 収益はどのくらいが目標ですか?
- ぶっちゃけあなたのブログ稼げていますか?
えっ!?
最近よく耳にする『有益情報』とか、『マネタイズ※』って言葉をわたしが浴びている??
収益って言われた?収益発表しないといけないのかな…(そもそもないけど)
※:収益化すること

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル…
正直ちょっと怖い・ヤバいかな?って思いました。
Twitterって目的がないとやっちゃダメいけないSNSなの!?
Twitterは目的を持ってやる人が多く、これまで経験してきたFacebookやmixiとはちょっと毛色が違うSNSというのはなんとなく耳にしていました。
以下のような人がかなり多いのです。
- ビジネス目的・集客に関連した『有益』な情報の発信者
- 上記のような情報を吸収しようとして学ぶ人たち
- 自分のブログ収益などを発表している人
でもTwitterやる目的って…そもそもわたし持っていたっけ?

Instagramより合ってるという理由だけでTwitter始めたんだけど…
SNSだからやってみた。という理由くらいしかないです。スンマソン
Twitterって目的を持って『運用』するものだよと言われビックリ!!
Twitterは目的を持って『運用』するものですよ!
自分の夢をかなえるためにTwitterを頑張るのです。
というツイートを多く目にするようになりました(インフルエンサー系に多し)
TwitterってただのSNSじゃないの?
運用って資産運用の運用と同じ意味なの?
目的を持たないでTwitterやっていると怒られちゃうの?
すみません、疑問符ばかりで(笑)

でも…素直にそう思ってます。過去も現在も。
Twitterをする目的は人それぞれ!だけど注意点もあります
今やどんなニュースよりも新しい情報が手に入るSNSとしても知られるTwitter。
ほんとうに有益な情報もたくさん流れてきます。
Twitterをきっかけに夢を叶えたい人も沢山いるし、何かに挑戦してる人が目標達成のために頑張る場でもあります。
だけど、中にはお金を稼ぐことだけが目的でTwitterを運用している人もいるのです。
Twitterの中にはたくさんの情報がはびこっています。
残念ながら、その情報すべてが本モノとは限らず詐欺まがいのも多い。

そこだけは冷静になったほうが良いかと思います。
Twitterをビジネス目的で始める人はどんどん増えている
Twitterがいつの間にかビジネス目的の人が増えたのには、いろいろと不安の多い時代になった証拠なのかもしれません。
人間の仕事が減っているとも言われているし、給料が減って副業をしたい人も増えているからでしょう。
ネットビジネスで実際に成功した人やそのノウハウを広めたい人の情報をつかむなら
- 正しい情報を見極める力
- Twitterだけに頼らず広い視野をもって行動する力
を養っておきましょう。
出会いやコミュニケーション目的でTwitterする人がいてもイイ!
TwitterはSNSです。繰り返しになりますが、その目的は人それぞれ自由でOKなんです。
Twitterをきっかけに友だちづくりをしても良いし、調べものをしても良いし、コミュニケーションツールとして使って良いんです。
それに対しとやかく言われる筋合いはありません。
だけど、ツイートを目にしただけで心が揺れてしまうなら『SNS疲れ』です。
「しんどいなぁ」「怖いなぁ」と感じる相手がいるならミュートしてしまいましょう。
最初は憧れていたインフルエンサーでも言動が気に入らない、怖い、見ると不安になってしまうプレッシャーでしかないツイートなら…フォローを辞めたって良いんです。
Twitterの目的について気持ち良く代弁してくれている動画を紹介!
普通にTwitterを楽しみたいのに、ブログだ有料noteだとかの情報ばかりでイライラしている人
(ていうか俺のイライラ)
俺のYouTubeチャンネル:https://t.co/A8d6aQizKX pic.twitter.com/vpjq0QuVva
— だいちゃん(∀)@ツイッター動画芸人 (@syusoretujitu) March 8, 2020
もう、この動画を観たときには雷に打たれたような衝撃受けました(笑)
ここまでハッキリ言い切れる人、Twitterユーザーには彼のほかにいないのでは?
Twitter疲れた…楽しくないな😢と追いつめられている人がいたら、繰り返し観てみてください。
きっと心の奥深くでなにかが弾けることでしょう。
ネットやSNSの情報に踊らされ消耗して変になっている人は…
「人間本来の心」を取り戻せるかもしれませんね。
まとめ
Twitterは目的を持って『運用』しなきゃならないとかインフルエンサーにガチで絡まないといけないとか…
いろいろな意見がありますが、どれも正解であり正解ではありません。
苦手なら無理して絡む必要はないと思います(わたしは絡みません)
だって、Twitterの利用者って約4,500万人もいるんですよ(日本国内で)
そのすべてがビジネス目的でしょうか?有益ツイート目的でしょうか?
絶対にそんなことはありませんよね。
Twitterで消耗する必要は1mmもない。もし消耗してるとしたら頑張る方向間違ってます。
苦しいなら辞めてしまってOKだし、Twitterの中であなたに合う人を見つけたいならそれも可能ですよ。

みんなもっとTwitterをたのしみましょうね。
コメント