子育て【入園準備】お道具袋や体操着袋!手作りしなくちゃダメなのか問題 幼稚園入園が決まると園のから持ち物について連絡が来ます。園で使うモノを運ぶために必須なのがお道具袋や体操着袋。手づ手作りじゃないとダメ?園規定のおおよその寸法が書かれたプリントを見て悩むママに読んで欲しい乗り切り方を解説します。 2020.01.01子育て
子育て【子育ての大誤解】親が必死に頑張るのがほぼ無意味かもしれない件 3歳神話や母乳神話など、まわりの人は言いたいこと言いますが結局負担がのしかかるのはママ。でもそれ子育ての大誤解です。親が頑張って教育するのはあまり効果的ではないとも言われています。親が子どもに本当してしてあげるべきことは何なのでしょう。 2019.12.29子育て生き方
子育て猫が欲しい!犬も可愛い!子どもがペットを飼いたがったらどうするか 子どもが成長するにつれ犬や猫、まわりのお友達のお宅で飼われているペットに触れた影響などから「ペット飼いたい!」と言い出す場合があります。犬か猫か。そもそもペットを飼える環境なのかなど、飼う前に知っておきたいポイントを紹介します! 2019.12.27子育て生き方
子育て咳が辛い・苦い薬飲めない!うちの子が試して効果アリで続けてること 子どもの夜中の咳を和らげ、ぐっすり眠らせてあげたい!苦くて飲みずらいお薬をきちんと飲ませきる自身がない!そんなお悩みを抱えていませんか?咳の対処法と、薬を楽に飲めるようになる方法をSNS情報や実体験をもとにして紹介します! 2019.12.26子育て生き方
子育てバレンタインデーのチョコ交換!幼稚園児の親がやるべきこと どうも。猫のくにから来た女です。 バレンタインデ―はもうナシでいいんじゃないの? 義理チョコ廃止!なんて会社も増えていますよね。 でも子どもたちの間では幼稚園から、バレンタインデーのチョコ渡しは行われているようです! ... 2019.12.23子育て生き方
子育て早期教育をやってみたけど全然ダメだった件②【幼児の英会話編】 英語は小さい頃から習わせるのが良いという早期教育。幼稚園年中から習い事を始める人が多いのでもれなくわが子も始めました。しかし、習い事そのものの意味がわかっていないのか、まったく興味が持てない。はてさてどうするのがベストなのか。実体験を紹介。 2019.12.17子育て生き方
子育て早期教育をやってみたけれど全然ダメだった件①【スイミング編】 幼児の習い事の定番ともいえるスイミング。水遊びが大好きだった息子は体験教室ですっかりやる気に。でもいざ本番となったら泣いて嫌がり、コーチ待ちの列にも並べない。ほかの子は泣かずに通えてるのにどうして!?小さいうちに泳ぎを身に着けさせることについて解説します。 2019.12.16子育て生き方
子育てママ友関係は疲れる!悩むくらいならママ友いらない?やっぱり必要? 子どもを持つと気になるのがママ友問題ですよね。ママ友って必要なのでしょうか。結論から言うとどちらでもOK。だけどネットなどでもママ友トラブルに悩む声が寄せられていたり、なんだかちょっと怖い世界だと思っていませんか?ママ友はいるかいらないかについて解説します。 2019.12.11子育て生き方
子育て警告します!キラキラママ・放置系・脱力系子育ての闇を知ってください 子育ての悩みはいつの世も付きませんよね。近年は、ママの幸せが一番とかママが笑顔になれることが大事という風潮が高まっています。それは良い面ばかりではありません。子どもに無関心で放置し過ぎなのは間違い。放置系・脱力系子育ての深い闇に迫ります。 2019.12.07子育て生き方